今日、2度目の投稿(^。^;)
実はお昼休憩に大親友というか、もう家族の一員というか、お姉ちゃんというか、私のカウンセラーみたいな彼女・・・ そして、もう一人、元職場でとってもお世話になった頭のきれるお姉さまと一緒にランチに行ってきました。
二人とも学校関係者。現代っ子の話から海の話になり、夏休みの宿題の話をしていると…
「今ごろの親は夏休みの子供の宿題の出来が2学期の成績にひびくから、親が力をいれて、子供の宿題をするんだよ。」っと教えてくれました。
私的には
「ありえ~ん。そんなん子供のためじゃない!それなら、宿題提出しないほうがまだいいよ」っと大反発。
あるサイトで
夏休みは何のためにあるんだろう? 暑くて勉強どころではないから?
ううん。違います。学校のある日にはできない、ダイナミックで楽しいことを体験するためです。
と記載されていました。
明日(金)からキャンプ。
海、まだまだ宿題終わってません。
そして、月曜日からは学校です。
でもでもでもでも、だれ~も宿題なんて気にしてません。
宿題できてなくて恥をかいて学ぶこともあれば、勉強だけでは学べないことも沢山あります。
知識だけでなく知恵を育てる。私の子育て法?!です。
思いっきりキャンプ楽しんできま~す♪
自分なんか息子もそうでしたが、夏休みの宿題って、夏休みが明けてから必死こいて頑張っていた思い出があります。結局全部提出したのは学校始まって1ヶ月後ぐらいだったかなぁf^_^;
返信削除その時、自由研究以外は手伝いはしませんでしたよ。
夏休みは子供達って必死になって遊ぶしね。
でも与えられた仕事(宿題)はちゃんとこなすって責任感も持たさないとねo(^-^)o
キャンプ、いいですね(^O^)
学校では教わらない、いろんな事体験して、それを吸収していって、大人になっていくと思いますよ。
ちょうど今頃、夏休みの宿題が山積みになった息子に、ガミガミ言ってたのがなんか懐かしく思います。
さーちさん、これからも楽しい子育ていろいろ頑張って下さいね。
楽しんできてください~
返信削除うちの子も宿題はまだ・・・・
工作はやったけど覚える童話?全然やってないです。。。
もうやったかな?
絵もまだ~汗。
絵の具を学校に忘れたんだって。笑
夏休み終わってからさせようと思ってる、私も私だけどね。
まぁいいさーー勉強がすべてじゃないもんね!
3人息子の親父さん
返信削除帰りました。キャンプから戻り、
はい~~~、私、がみがみ言ってます。
「明日、夏休み最終日、宿題終わらせてよ~って。」
親父さんのおっしゃる通り、与えられた課題をきちんとすませるのは大切ですよね。
まりちゃん!
海なんて、童話ってどの童話を覚えるのかわかってないよ~。
後で苦労するはずね。夏休み、しっかり休んだ後は、しっかり勉強してもらいま~す。