2010年7月17日土曜日

夏ばて・・・?!

暑い、暑い、暑い~!!!
朝起きて 一番に聞こえるのはせみの鳴き声。
この声を聞くと余計に暑くなるのは私だけ?!

本土にいたときは、口にすることもなかったゴーヤ。
夏になるとどこからとなくお裾分けをいただき、冷蔵庫にはいつもゴーヤが・・・

このゴーヤ、私の家ではチャンプルにするか、スライスにしてサラダにのせて食べるくらいしか食べ方を知らないのですが、この食べ方ではみんな食べ飽きてしまって、食卓にならぶゴーヤを見ては苦情が出るように・・・

そんなとき、父親が習ってきたゴーヤの食べ方! 紹介します。
ゴーヤの表面(緑の部分)を大根おろしのようにおろして、そのゴーヤの汁をコップへ。
氷を入れて、そのなかにミ〇ヤサイダーをいれて出来上がり。
とても飲みやすくて、(少し苦味があるけれど)おいしくいただけます!
これで夏ばてなく元気に過ごせそう?!



きっと地元の人はもっともっと沢山ゴーヤレシピを知っているんだろうな・・・
もっと学ばなければ・・・(^。^;)

2 件のコメント:

  1. うちにもゴーヤーが実ってるよ~
    サラダでは食べた事ないなー!!苦くない?!

    うちではゴーヤ水に5分ほど浸してから
    その後に強火でトウフを炒めて
    豆腐にコゲが付き始めたら
    えのきをたくさん入れて
    弱火にしてゴーヤー投入して、
    コップ一杯の水を入れてホンダシと塩少々入れて
    ゴーヤーが柔らかくなったら溶き卵を入れて
    フライパンにふたをして弱火で炒める
    卵を入れた部分をひっくり返して終わり。

    たまにはそれの味噌味バージョンもやるよ。
    最近は味噌味にはまってるよ。

    やってみて~

    夏を乗り切ろうぜ~!!笑

    返信削除
  2. ゴーヤの味噌味バージョン おいしそ~!!!
    ゴーヤ食べて、夏ばてフリーにしなきゃね。
    次はこのレシピでトライしてみるよ!

    返信削除