今回は2名参加者が増え合計7名。
初日は行きがけにお弁当を食べながらってことで、朝からお弁当を作り(ちょっと野菜少ないけど・・・)。
1台の車に荷物と7名乗るのは無理なので、じーちゃんの仕事用軽トラも出してもらい、荷物詰め込んで計2台で出発!
海の見える公園でお弁当広げて・・・
そして、
でも、一番喜んでいるのは見てのとおり爺ちゃんです!自然に戻ると目が輝くじーちゃんです。
キャンプ場では生きるための知恵?!を教えるとじーちゃん張り切って、子供たちに知恵を伝授!(確かにこういう知恵必要。今頃の子供って自然では何もできない子が多すぎ…)
そして、子供たちお待ちかねのスイカ割り!こっつ、こっつとは当たったものの・・・思いっきり当てたのはうちのお坊ちゃんでした。
おかげで見ての通りスイカがぐちゃぐちゃ(*。*)
こんな食べ方もキャンプでしかできない・・・(家でしたら絶対怒る!)
シャワーだって・・・水シャワー!一番小さいのは姉の箱入り息子!キャンプに姉が参加していたらこの水シャワーは即中止になっていたはず(-。-;)
花火の後はこうもりを探しに。でも、探さなくてもそこら中いました(-。-;)
翌朝、朝食をとり、テントもたたみ、帰宅準備。
帰り道でどこかで泳いで帰ろうということで、東村からずっと東海岸をドライブ。
帰りは私がじーちゃんの軽トラの助手席にのり、妹がもう一台の車を運転していると、いきなり携帯がなり始めた。後ろからついて来ているはずの妹から、
「さっちゃん、待って!間違えて、よその軽トラについて行ってしもうた。今、どっかわからんけど、畑の中・・・その辺で待っといて。」とのこと。父と爆笑!数分後にやっと戻ってきた。
そして、それから30分くらいしたら、またいきなり携帯が!今度は何かと思ってでたら
「甥っ子が車酔い。車停めて」とのこと。甥っ子と一緒に座っていたバーちゃんはゲロだらけ・・・二人ともかわいそう・・・
そして、なんとかうるま市のビーチまでたどりつき、みんなで楽しく泳ぎ(写真の帽子かぶってる人、運転していた妹)、無事キャンプ終了。
っと、思っていたら、家に着きビーチに海と妹の水着とタオルを入れた袋を置いてきてることに気がついた!妹は私が持って帰ると思っていたらしく、私は妹に頼んでいたつもりだった…ビーチに電話したら、とっておいてくれるってことで、近日中にとりに行かなきゃ(*。*)
そして、まだまだ続く…
夜 一緒に行っていた息子の友達のお母さんからメールが。
「ありがとうね。いい思い出ができたよ・・・」っとわざわざお礼のメールをしてきてくれたのですが、そこに「びっくりお土産もありがとう!」って。何のことかと思ったら、じーちゃんが自分のパンツを間違えて息子のお友達の着替え袋に入れてたらしい。
今回のキャンプは最後までハプニング続きでした(^。^;)
This is the second camping for this summer.
My dad was very excited about showing these kids (my son, my nephew and my son's friend) how to survive in nature. Kids followed his directions and did a great job on making the curry.
They even went out for bats hunt:P We had a great time in nature.
0 件のコメント:
コメントを投稿